ご面談の予約は03-6806-1920(北千住駅より徒歩2分)
※面談予約とお伝え下さい。
離婚調停は時間が掛かりそうです。避けた方が良いのでしょうか?
![]() |
Q11.離婚調停は時間が掛かりそうです。避けた方が良いのでしょうか? |
---|
調停へと進めば、3~5ヶ月位は掛かってしまいます。中には、1年近く続けているケースさへあります。そう言われると、躊躇する気持ちは当然に起きてきます。ただ、調停というのは、ご夫婦だけでは問題が解決できないからこそ、また直接話し合うことができないからこそ利用するツールなわけです。
ですから、時間が掛かりそうだから利用しない・する、という選択は適さないとも思われます。とはいえ、ほぼ確実に数ヶ月を要しますから迷いますよね。ですが、協議で進めても、半年や1年間ほど経ってしまうケースは多々あります。むしろ、1、2ヶ月で離婚が成立するケースは殆どありません(お子さんがいない等、状況にもよりますが)。そう考えると、必ずしも協議の方が早く解決できるというわけでもありません。
ただご注意をいただきたいのは、だからといって闇雲に調停を申立てるべきでは無いという点です。暴力等のあるケースは別ですが、夫婦だけで何も話し合いをしていないのに、いきなり申し立てをされて穏やかな相手はいません。どんな場面で・タイミングで利用すべきなのか、という点はよくお考えになってください。
関連ページ
調停(離婚・円満)の場では、相手方と対面して話し合うの?
離婚(円満)調停の場で相手方と顔を合わせたくはありません。離婚の話し合いを円満に行うのは難しいですし、別居をしているケースもありますから、相手と会うのはちょっと気になるところです。
離婚調停を申立てるには弁護士さんは必要ですか?
離婚調停を申立てるには弁護士さんを代理に立てた方がよいでしょうか?裁判でないとはいえ心配は尽きないですよね。ただ、弁護士さんの費用を考えると躊躇があるのも事実です。皆さんどうされているのでしょうか。
離婚調停で話(決着や合意)が付かなかったらどうなるの?
離婚調停で合意、決着は付かないように思っています。裁判しかないのでしょうか?あまり時間もお金も掛けたくはないし、調停の不成立後はどう進めてゆくけばよいが不安です。
離婚調停で話が付いた(合意した)場合はどうなるの?
離婚調停が合意、成立した場合には、どのようにそれが証明されるのでしょうか?調停調書というものを作ってもらえると聞きますが、その書類には効力はあるのでしょうか。
浮気(不倫)相手に慰謝料を請求する場合も調停は利用できるの?
浮気(不倫)相手に慰謝料請求をしたいのですが、裁判しか方法はないのでしょうか。友人で調停を利用した人がいます。本当に利用できるのでしょうか?訴訟は費用が掛かりますし、できれば他の手段も検討したいです。
調停が不成立に終わった後に審判があるって聞いたんですけど?
調停が不成立に終わった後には、確かに審判という制度を持つものもあります。ただし、全ての調停で審判があるわけではありませんよね。では、どのような場合にそれを利用できるのでしょうか。