ご面談の予約は03-6806-1920(北千住駅より徒歩2分)
※面談予約とお伝え下さい。
離婚調停を申立てるには弁護士さんは必要ですか?
![]() |
Q4.離婚調停を申立てるには弁護士さんは必要ですか? |
---|
離婚調停で弁護士さんを代理人に立てられる方は、20%程と言われております。つまり、5人に1人位しか立てないという統計があります。調停というのは、基本は話し合いの場ですし、その場で法的なジャッジが下されるわけでもなく、またどちらに責任があるかどうかを判断されるわけでもありません。また、申し立ても難しくはありませんから、ご自分でも可能ではあります。けれど、相手方が脅迫的であったり、話し合いの難易度や調停の進み具合、また、緊張に弱い方などは弁護士さんにご相談してみてください。
ただ、当職の持論ですが、調停の成立率は48%と低く、不成立になる可能性も十分にあるわけです。ですので、話し合いもままならない状態でいきなり弁護士さんを立てて調停にされれば、相手方も感情的になり、話がより進まなくなる可能性もあります。また、訴訟にしなければならないケースもありますので、その場合には調停から代理人を立てるよりも、不成立後に弁護士さんに代理に立っていただいた方が費用対効果という点では良い場合もあります。ですので、事案によるということと、そのタイミングについては考える必要はありますね。
なお、当事務所では、当職が信頼を置いている弁護士さんをご紹介することは可能ですが、クライアントの方のみに限定をさせていただいております。
関連ページ
調停(離婚・円満)の場では、相手方と対面して話し合うの?
離婚(円満)調停の場で相手方と顔を合わせたくはありません。離婚の話し合いを円満に行うのは難しいですし、別居をしているケースもありますから、相手と会うのはちょっと気になるところです。
離婚調停で話(決着や合意)が付かなかったらどうなるの?
離婚調停で合意、決着は付かないように思っています。裁判しかないのでしょうか?あまり時間もお金も掛けたくはないし、調停の不成立後はどう進めてゆくけばよいが不安です。
離婚調停で話が付いた(合意した)場合はどうなるの?
離婚調停が合意、成立した場合には、どのようにそれが証明されるのでしょうか?調停調書というものを作ってもらえると聞きますが、その書類には効力はあるのでしょうか。
浮気(不倫)相手に慰謝料を請求する場合も調停は利用できるの?
浮気(不倫)相手に慰謝料請求をしたいのですが、裁判しか方法はないのでしょうか。友人で調停を利用した人がいます。本当に利用できるのでしょうか?訴訟は費用が掛かりますし、できれば他の手段も検討したいです。
調停が不成立に終わった後に審判があるって聞いたんですけど?
調停が不成立に終わった後には、確かに審判という制度を持つものもあります。ただし、全ての調停で審判があるわけではありませんよね。では、どのような場合にそれを利用できるのでしょうか。
調停の申立書は、家庭裁判所で貰ってきて、提出は郵送でも可能でしょうか?
調停の各申立書等(離婚、円満、婚姻費用など)は、家庭裁判所で貰ってくるしか方法はないのでしょうか。また、郵送で申立てができると助かるのですが。